外来患者満足度調査 2024年9月実施
外来満足度調査は2024年9月2日~9月9日に待ち時間調査と同時に行いました。
対象者は外来受診、化学療法を受けている患者様延べ100名、調査対象者10代~90代のうち、約85%以上は50代~90代の患者様に、ご回答頂きました。昨年度より「満足」→「非常に満足」、「やや満足」→「満足」に該当の評価基準に変更しています。
病院全体の評価は「満足」以上が89%と前年度と大きな差はない評価をいただきました。受付、医師、看護師の対応は「満足」以上が90%の評価をいただきました。その他職員の対応の満足度は前年度より「満足」以上がやや減少「どちらともいえない」「関りがなかったまたは分からない」が増加しました。患者様・ご家族に寄り添い、少しでも不安や緊張が緩和し居心地のよい空間となるように心がけていきたいと思います。待ち時間では『採血』の「満足」以上がわずかに低下、「どちらともいえない」が増加、「やや不満」は、減少しました。『検査』は前年度よりも「満足」がやや増加しました。『診察』の「満足」以上が5%減少「どちらともいえない」がわずかに増加しました。『会計』は前年同様でした。
来年度はWEB問診導入を検討しており、少しでも待ち時間が短縮できるように努めて参ります。もちろ
ん、インターネット環境にない方は現状通り紙問診も並行しますのでご安心ください。
季節柄、新型コロナウイルス、インフルエンザが流行中のため、患者様、ご家族が安心して受診・付き添いできるよう引き続き感染管理の徹底に努めていきます。
ご意見の中には、たくさんの励みになるお言葉をいただきました。また、職員の対応に対するご意見は
しっかりと各部門で受け止め、病院職員としての接遇を身につけていきます。ひとりひとりの患者さんの
ご意見を大切に、患者様の満足に繋がるよう、より良い外来運営を目指していきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
(患者サービス向上委員会 外来看護課長代行 鈴木 京子)
ご協力ありがとうございました。