困りごと相談(患者支援部)
困りごと相談(患者支援部: 地域連携室/MSW室)
当院では、入院生活をする人・家庭で療養する人・療養する方を支える家族の皆さんなど、誰もが、共に、よりよい状態で生活をおくることができるよう、治療と看護と生活の全ての面から療養生活をサボートする医療を目指しています。医療相談室ではさまざまなご相談に対して、みなさんの気持ちに寄り添い、向き合いながら、“こころを大切にする医療と療養生活”を支えていきます 。

さまざまな相談をお受けしています。たとえば・・・・・
治療の方法や期間のこと 仕事のこと 入院転院について 退院後の心配 医療費や生活費の心配 外来受診について 家族・職場についての心配 年金·健康保険などについて 療養生活についての心配や不安 人間関係について 誰に相談していいのかわからないこと
あなたやあなたのご家族が病気になったとき、健康な時にはなかったような心配事が、いろいろとおこってきます。
当院では、みなさまのお力になれるよう、MSW(医療ソーシャルワーカー)がご相談をお受けしています。みなさまと一緒に、よりよい療養生活を考えます。どうぞ声をかけてください。

医療相談室(ふれあいコーナー)は、 西棟1 階にあります。
相談がございましたら、医療ソーシャルワーカー(MSW)に、気軽に声をかけてください。
また、入院中の患者さんは看護師や医師に声をかけていただければ、MSW、看護師が訪問いたします。電話でのご相談もお受けしております。
- 個人の秘密は固くお守り致します。
- 相談は無料です。

ご自宅での療養のために
医療相談室では、ご自宅での療養を希望する皆さんのご相談もお受けしています。皆さんの思いを大切にしながら、医療スタッフとのきめ細やかなコーディネートで、スムーズに、少しでも不安なくご自宅での療養ができるようお手伝いいたします 。
ご相談内容と承り件数
- 心理社会的問題解決援助:心理的なサポート、身辺整理、葬儀のご相談など退院支援や経済面での相談以外の支援
- 退院援助:退院支援。在宅療養や転院、施設入居の相談対応
- 受診受療援助:受診同席(緩和外来同席も含む)
- 経済問題解決援助:経済面での相談対応(医療制度、入院費の支払い、金銭管理など)
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理社会的問題解決援助 | 203 | 179 | 182 | 178 | 169 | 236 | 187 | 233 | 257 | 212 | 201 | 248 |
退院援助 | 217 | 191 | 184 | 173 | 140 | 133 | 248 | 229 | 202 | 245 | 206 | 275 |
受診受療援助 | 38 | 60 | 42 | 45 | 57 | 34 | 26 | 47 | 24 | 39 | 20 | 30 |
経済問題解決援助 | 36 | 41 | 36 | 39 | 29 | 23 | 32 | 47 | 44 | 38 | 26 | 49 |
相談件数総数 | 494 | 471 | 444 | 435 | 395 | 426 | 493 | 565 | 527 | 534 | 453 | 602 |
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
心理社会的問題解決援助 | 172 | 168 | 166 | 169 | 171 | 192 | 211 | 178 | 191 | 175 | 169 | 191 |
退院援助 | 144 | 152 | 163 | 164 | 194 | 118 | 100 | 132 | 178 | 169 | 189 | 212 |
受診受療援助 | 14 | 23 | 17 | 28 | 18 | 20 | 22 | 18 | 18 | 6 | 19 | 18 |
経済問題解決援助 | 6 | 6 | 21 | 31 | 12 | 8 | 21 | 13 | 20 | 21 | 34 | 33 |
相談件数総数 | 336 | 349 | 367 | 392 | 395 | 338 | 354 | 341 | 407 | 371 | 409 | 454 |